※感染症拡大防止対策のため掲載内容に変更がある可能性があります。
最新情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。
アジアの女性たちをとりこにした『冬のソナタ』に始まる韓国ドラマの一大ブーム。続いてヒットした『美しき日々』や『天国の階段』、さらに歴史物ドラマにいたるまで、今もなおその人気は日本でも健在です。
そんなソウルの韓国ドラマのロケ地巡りは、韓流大好き女子にとっていわば聖地巡礼ツアー。往年の韓国ドラマから最新の人気ドラマまで、現地ソウル近郊のロケ地をご紹介します。
あの韓流ドラマの名シーンを実際のロケ地で体験できる!
- 1. 韓国ドラマブームの火付け役『冬のソナタ』
- 2. 南怡島(ナミソム)「メタセコイヤの並木道」は誰もがロマンティックな気分に
- 3. 南怡島からほど近い、テーマパーク「プチフランス」
- 4. 『冬ソナ』ファンにはおなじみ、ソウル中央高等学校
- 5. 『天国の階段』『美しき日々』名シーンのロケ地
- 6. ジョンソの店「イカロス」と歩道橋
- 7. 『美しき日々』ヨンスとナレの家
- 8. 『屋根部屋のネコ』に登場する屋根部屋
- 9. 『トッケビ(鬼)~寂しく燦爛たる神』ロケ地ツアー
- 10. 『コーヒープリンス1号店』に登場するウンチャンの家
- 11. 韓国の歴史物ドラマのロケ地も見逃せない
- 12. 韓国ドラマを直接体験できるMBCワールド
- 13. 韓国ドラマのロケ地となったソウルのホテル
- 14. 韓国ドラマのロケ地巡りは現地オプショナルツアーがおすすめ
- 15. ソウル/韓国のおすすめ!
韓国ドラマブームの火付け役『冬のソナタ』
韓流ドラマブームのきっかけとなった『冬のソナタ』
2002年に放送が始まった『冬のソナタ』は、いわば韓国ドラマの火付け役。日本では2004年に放送され、その熱狂ぶりは冬ソナ現象とまで呼ばれるほどに。
主演を務めたぺ・ヨンジュンはヨン様と称され、日本の女性たちの心を鷲掴みにしたことは、未だ記憶に新しいのではないでしょうか。韓国ドラマのロケ地巡りの旅を語る上で、もはやクラシック的な存在でもある『冬ソナ』は絶対に外せないポイント。押さえておきたい、ソウル近郊の代表的な冬ソナロケ地をご紹介しましょう。
南怡島(ナミソム)「メタセコイヤの並木道」は誰もがロマンティックな気分に
メタセコイヤの並木道には毎年多くの観光客や韓流ドラマファンが訪れる
ソウルから電車で1時間弱、韓国ドラマのロケ地で最も人気のあるスポットのひとつが、半月型の島、南怡島(ナミソム)にあります。メタセコイヤの並木道。ドラマを熱心に見ていなかった方でも見覚えのある方も多いのではないでしょうか。
そう、ここは『冬ソナ』でチュンサンとユジンが初めて手を繋いだ場所。作品の世界に迷い込んだようなロマンティックな雰囲気で、ただそこを歩くだけで気分がときめいてしまいます。当然ながらインスタ映えも抜群で、世界中の韓流大好き女子たちのフォトスポットにもなっているのだとか。あのドラマの名場面を思い浮かべながら、ゆっくりかみしめるように歩きましょう。
南怡島からほど近い、テーマパーク「プチフランス」
プチフランスはフォトジェニックなスポットにもことかかない
ソウルから北東へ約50kmに位置し、大韓民国中北部を流れる北漢江(プッハンガン)に浮かぶ半月の形をした島、南怡島。せっかく南怡島まで足を伸ばしたら、京畿道・加平(キョンギド・カピョン)にあるプチフランスにも立ち寄ってみましょう。ここはパステルカラーの建物が立ち並ぶ、星の王子さまをコンセプトにしたテーマパーク。『シークレット・ガーデン』(ヒョンビン、ハ・ジウォン主演)や『星から来たあなた』(キム・スヒョン、チョン・ジヒョン主演)など、大ヒット韓国ドラマのロケ地としても知られていますよ。インスタグラムの撮影スポットとしても人気が高いだけに、韓流大好き女子なら押さえておきたいポイントですね。
『冬ソナ』ファンにはおなじみ、ソウル中央高等学校
この正門に見覚えのある人も多いはず
ソウル中央高等学校は、『冬ソナ』の高校時代のシーンを撮影したロケ地。
ドラマの設定では、メタセコイヤの並木道がある春川(チュンチョン)の高校ですが、実はソウルでロケが行われたそうです。ユジンやジュンサンが卒業したこの高校は、冬ソナファンにとってはまさに聖地。普段は通常の高校として生徒たちが通っているので、訪れる際は学校が休みの週末がいいでしょう。
『天国の階段』『美しき日々』名シーンのロケ地
ファンにはおなじみのミンチョル邸は、平倉洞(ピョンチャンドン)のガナアートセンター付近
今もなお高い人気を誇る韓国ドラマの不朽の名作といえば、『天国の階段』(クォン・サンウ、チェ・ジウ主演)と『美しい日々』(イ・ビョンホン、リュ・シウォン、チェ・ジウ主演)を忘れてはいけません。それぞれに登場する邸宅やお店、はたまた歩道橋が観光スポットになっています。韓流ドラマ大好き女子なら押さえておきたい、2つの韓国ドラマのロケ地をご紹介しましょう。
大ヒット韓国ドラマのロケ地は、ソウルの閑静な高級住宅街、平倉洞(ピョンチャンドン)にあります。『天国の階段』ではミンチョルの家、『美しき日々』ではジョンソの家として登場する豪邸。実は、隣の豪邸も『オールイン』(イ・ビョンホン主演)に出てくるお家だとか。高級住宅が韓国ドラマのロケ地巡りの定番スポットになっているなんて、まるでビバリーヒルズのよう。歩いているだけでセレブな気分に浸れるかもしれません。
ジョンソの店「イカロス」と歩道橋
ソウル『天国の階段』の洋服店「イカロス」
『天国の階段』の中で、記憶を失ったジョンソ(クォン・サンウ)が営む洋服店イカロス。このお店を舞台に、様々なドラマが生まれました。お店は観光客でにぎわう南大門市場(ナンデムンシジャン)にあり、「TEMA」という店名で現在も営業しています。
そして、ジョンソが踊り出したシーンで有名な歩道橋も、ファンならチェックしたい立派な観光スポット。こちらは地下鉄4号線会賢(フェヒョン)駅近くにあり、感動のストーリーが蘇ってくる韓国ドラマのロケ地のひとつとして知られています。
『美しき日々』ヨンスとナレの家
ヨンスとナレの家は現在、個人宅ですが有料で見学もできるようになっています
ドラマ『美しき日々』で、ヨンスとナレが暮らしていたアパートは、地下鉄3号線玉水(オンス)駅から歩いたところにあり、ファンに人気のあるヨンスとミンチョルの抱擁シーンはこの建物の屋上で撮影されました。こちらを訪れては、抱擁シーンを疑似体験する観光客が続出しているんだとか。主人公の気分に思い切り浸れるのも、韓流ドラマスポットめぐりの醍醐味なのです。
『屋根部屋のネコ』に登場する屋根部屋
韓国ドラマの一大ブームを継承した新韓流ドラマ
2000年代前半に盛り上がった韓国ドラマの一大ブームは、その後「新韓流」といわれる新しいタイプの韓国ドラマに受け継がれていくことになります。そうした韓国ドラマのロケ地として人気のスポットを中心に、名作の数々を振り返ってみましょう。
この屋根部屋に憧れたファンも多いのでは
『屋根部屋のネコ』(キム・レウォン、チョン・ダビン主演)、別名『屋上部屋の猫』とも訳されるこちらの韓国ドラマは、そのロケ地となった屋根部屋が観光スポットに。場所は普光洞(ポグァンドン)というところで、梨泰院(イテウォン)駅の近くです。
ドラマでは、この屋根部屋を舞台に、貧しくてもたくましく生きる主人公が演じられていますが、こうした屋根部屋の作りは本国の韓国ではごく一般的なのだとか。安く借りることができるため、主に学生などが利用するのだそうです。韓国人の生活が習慣が垣間見られる、興味深いスポットでもあります。
『トッケビ(鬼)~寂しく燦爛たる神』ロケ地ツアー
「トッケビ(鬼)~」に出てくるトッケビの家。豪華!
コン・ユとキム・ゴウン主演の大ヒットドラマ『トッケビ(鬼)〜』。このロケ地を巡るツアーも人気です。ツアーでは、トッケビの家やソニのチキン屋、チョスンサジャ(死神)とソニの思い出の場所など、撮影スポットが盛りだくさん。神話的なストーリーがよりリアルに感じられることでしょう。
『コーヒープリンス1号店』に登場するウンチャンの家
「コーヒープリンス1号店」ウンチャンの家。ファンなら絶対に行きたい!
店員は全員イケメンという夢のようなカフェを描いた『コーヒープリンス1号店』。人気は未だに色あせず、男装のヒロイン・ウンチャンの家は、韓国ドラマのロケ地ツアーの人気スポットです。
また付岩洞(プアムドン)にあるサンモトゥンイカフェは、このドラマのロケ地として登場する実際の喫茶店。ドラマが大ヒットしてから、女性客がどっと増えたのも納得いきます。コヒプリファンなら、一度はそのコーヒーの味を楽しんでみたいところでしょう。
韓国の歴史物ドラマのロケ地も見逃せない
雄大な敷地を誇る龍仁大長今パーク
韓国ドラマブームはラブストーリーだけにとどまらず、歴史物ドラマも人気を博しています。『宮廷女官チャングムの誓い』(イ・ヨンエ主演)や『チュモン』(ソン・イルグク主演)のようないわゆる時代劇は、韓国の歴史や伝統を知るためにもぴったり。こうした時代劇のオープンセットをめぐる韓国ドラマのロケ地ツアーも人気のコースです。その代表的な場所が「龍仁大長今パーク(ヨン二ンテジャンクムパーク/旧MBCドラミア)」です。場所はソウルから車で1時間半ほど走った龍仁(ヨンニン)という街。ここでは時代劇の設定やその時代によってセットが替わるため、いつも違った姿で訪れる観光客を迎えてくれます。『太陽を抱いた月』(キム・スヒョン主演)や『イ・サン』(イ・ソジン主演)、『トンイ(同伊)』(ハン・ヒョジュ主演)、『奇皇后』(ハ・ジウォン主演)などもこの場所で撮影されました。
「龍仁大長今パーク」の他にも、韓国国内には、チャン・グンソク主演『テバク』が撮影された加恩(カウン)オープンセット場や、『成均館スキャンダル』(パク・ミニョン、パク・ユチョン)の撮影地となった聞慶(ムンギョン)セジェオープンセット場があり、世界中の韓流ドラマ好きがこぞって訪れています。
韓国ドラマを直接体験できるMBCワールド
K-POPファンも数多く訪れるMBCワールド
2015年秋、数々の韓国ドラマの名作を生み出した韓国放送局MBCが、放送業界初となるテレビのテーマパークをオープンしました。ここでは最新鋭のデジタル技術を用いてK-POPアイドルから振り付けを習うダンス体験や、歴史ドラマで実際に使われた韓国の伝統衣装を着る時代劇体験、MBCの人気コンテンツの主人公になりきって写真撮影ができるコーナーなどが大人気。一躍人気の観光スポットになっています。
韓国ドラマのロケ地となったソウルのホテル
豪華ホテルでのひとときは一生の思い出になるかも
韓流女子にとって、韓国ドラマのロケ地となったホテルは外せないポイント。憧れの名場面のロケが行われたホテルに泊まることも、韓流ドラマファンには最高の思い出になるのです。
『冬のソナタ』に登場するザ・プラザホテル、『ホテリアー』(ペ・ヨンジュン、キム・スンウ出演)に登場するグランデウォーカーヒルソウルは、ファンにとってまさに聖地ともいえるホテルといえるでしょう。いずれも日本語対応が可能なので、初めての韓国ドラマのロケ地巡りでも安心して宿泊することができます。
韓国ドラマのロケ地巡りは現地オプショナルツアーがおすすめ
ロケ地を車で効率的にめぐるオプショナルツアーがおすすめ
韓国ドラマのロケ地は、一般的な観光地から個人宅まで多岐に渡ります。特に歩道橋や坂道、住宅街といったマニアックな場所は、たどり着くにも一苦労。言葉の通じない国でタクシーを駆使するのも、初心者にはなかなかハードルが高いものです。
そんなときにおすすめしたいのが、韓国ドラマのロケ地巡りのオプショナルツアー。ソウルのドラマのロケ地を巡るコースを、お好みに合わせて予約することができます。日本から予約ができる上、日本語対応なので、これで初心者も安心して韓国ドラマのロケ地を効率よく回ることが可能になります。ソウルのドラマのロケ地巡りを計画される際は、自分にぴったりのオプショナルツアーを探すことから始めてみてはいかがでしょうか。
ソウル/韓国のおすすめ!
- 【ホテル】ティーマークホテル明洞Tmark Hotel Myeongdong(ソウル/韓国)
- 【ホテル】ベイトンソウル東大門ホテルBaiton Seoul Dongdaemun(ソウル/韓国)
- 【ホテル】ホテル スカイパーク セントラル 明洞Hotel Skypark Central Myeongdong(ソウル/韓国)
- 【オプショナル】「NANTA」ショーチケット韓国伝統音楽のサムルノリのリズムを巧みに取り入れたミュージカルパフォーマンス。(ソウル/韓国)
- 【オプショナル】ミュージカル「シェフ」 (ビバップの新しい名前) チケット!2011年の初演を皮切りに、6年間多くの人に愛されてきた「ビバップ」が「シェフ」という公演名で新しくスタートします。 (ソウル/韓国)
- 【オプショナル】【ミュージカルチケット】「ペインターズ HERO」韓国初!年間海外観客動員数100万人を突破!(ソウル/韓国)




