台湾の小京都、台南おすすめ観光スポット

台湾の小京都、台南おすすめ観光スポット

台南の人気観光スポット
台湾と聞いたら台北や高雄が有名ですが、この記事では台湾の小京都と称されている「台南」についてご紹介します。

Yさん今回聞いた人:本社勤務 Yさん
コロナ前の台北出張以来、久しぶりの海外は2度目の台湾。今回は台中と台南に初訪問。これまでソウル、香港、バンコク等気軽に旅行ができるアジア方面を中心に旅してきました。
次に行きたい旅行先:シンガポール、バリ島

台南市とは?

台南市は台湾の南西部の海岸に位置する都市で、台北から新幹線で約2時間と日帰りでも訪れることができます。
清朝時代の1683~1887年は首都だった歴史もあり、昔ながらの町並みが多く残る街でもあります。
現在はお寺などの史跡巡りや古い建築物をリノベーションしたエリアでの散策が楽しめるノスタルジックな名所と現代的でお洒落な店舗が共存した都市になっています。

また美食の都としても知られる台南では、小吃(シャオチー)と呼ばれる小皿サイズの郷土料理や、多彩なローカルフードが楽しめます。

台南へのアクセス

台南へのアクセス
日本からの台南への直行便はありません。
そのため、台北または高雄まで飛行機で行き、その後台北からは新幹線、高雄からは在来線を利用するのが一般的です。
台北から台南までは、新幹線で約2時間、高雄から台南までは、在来線で約30分となります。

yさんアイコン
おすすめは、スターラックス航空です。
まだ日本では馴染みのうすい航空会社ですが、2018年に台湾で新たに設立したフルサービスの航空会社です。
スターラックス航空はエコノミークラスに力を入れている数少ない航空会社です。
機内はとても上質で高級感があり、ゆとりのある座席スペースの配置など、まるで高級外車に乗っているかのような快適な時間を過ごせます。
また、機内食はエコノミークラスでは珍しくオンライン事前予約サービスがあるため事前予約をしておけば「機内食の選択肢がなかった。。。」なんてこともありません。
客室乗務員のサービスもとても親切丁寧で、満足いく快適な空の旅を楽しむことができるでしょう。

一度スターラックス航空を利用するとリピートするのは必至です!
次回の台湾旅行にはぜひスターラックス航空をご検討されてみては?

新幹線(台湾高鉄)のチケットの購入方法

台南までの新幹線のチケットは、事前に台湾高速鉄路公式サイト(日本語)で購入すると便利です。
高鉄の窓口で、ネット購入時の予約番号と登録した身分証明書を提示し、チケットを受け取り、乗車します。
台湾高速鉄路公式サイト(外部サイト)
 

海外観光客限定の鉄道パス

新幹線(台湾高鉄)のチケットには海外観光客限定の鉄道パスがあります。

① 高鉄フレキシブル2日パス

台湾新幹線(高鉄)を指定した期日から7日以内の、任意の2日が乗り放題になるチケット

②高鉄3日パス

台湾新幹線(高鉄)を指定した期日から3日間乗り放題になるチケット
単純に「台北と台南・高雄(左營)を往復するだけで元が取れる」というお得なチケットで、最も人気があります。

▼HISでは高鉄パス引換証を取り扱っています。

台南の主な観光スポット

赤崁楼(せきかんろう)や台湾最古の孔子廟、安平古堡(あんぴんこほう)など歴史的建造物の史跡巡りや古い建物をリノベーションしたノスタルジックな雰囲気が有名な神農街(シェンノンチエ)が有名です。

台南を代表する観光地「赤崁楼」

赤崁楼

台南で一番古い史跡で、安平古堡と並んで台南の二大古跡です。

1653年にオランダ人によって築城。
現在の赤瓦、赤レンガの建物は1862年 清朝時代に再建されたものとなり、当時の雰囲気を今に伝えています。

赤崁楼 基本情報

  • 住所:台南市民族路212号
  • アクセス:台鉄「台南駅」より徒歩で約17分、バス停「赤崁樓」下車すぐ

台湾最古の城跡「安平古堡」

台南安平古堡
台湾で最古の史跡。
赤崁楼と同じく、1624年にオランダ人によって築城。
日本統治時代には内城のオランダ風建物のすべてが壊され、現存するオランダ時代の遺跡は古堡前方南側のレンガの城壁のみとなります。

安平古堡 基本情報

  • 住所:台南市安平区国勝路82号
  • アクセス:台鉄「台南駅」前よりタクシーで約20分。バスを利用する場合は、台南駅から市バス2番に乗車しバス停「安平古堡(安北路)」で下車。そこから徒歩約5分。

ノスタルジックな雰囲気と現代的なお店が共存「神農街」

台南の神農街台南・神農街
「神農街」は短い路地ですが、古き良き台湾を体感できる写真映えスポットとしても人気のエリアです。
古い建物が現代的なカフェや雑貨店へ改装されていて、ノスタルジックな雰囲気と現代的なお店が共存しています。
さまざまなテイストのカフェがあり戦前の日本統治時代の街並みを思わせる路地は、夜になると提灯が灯り幻想的な世界が広がります。
昼と夜とで雰囲気が異なるため、夕暮れ時から出かけるのがおすすめです!

神農街 基本情報

  • 住所:台南市神農街
  • アクセス:台鉄「台南駅」前よりタクシーで約5分。バスを利用する場合、88番に乗車しバス停「神農街・水仙宮」で下車。目の前が「神農街」の入口

観光客で賑わう「正興街」

台湾発・大人気ソフトクリーム店『NINAO 蜷尾家』
台湾発・大人気ソフトクリーム店『NINAO 蜷尾家』
正興街は、古都台南の雰囲気が堪能できる西門路から海安路までの約200mの通りです。
アイスクリームで人気の『NINAO 蜷尾家』をはじめ、戦前から営業しているフルーツ店『泰成水果氷店』などが集まっている人気ストリートのひとつです。
街のいたるところにある猫の壁画やパネルは、お店の店主を見立ててイラストを作成しているもの。
イラストと店主と見比べてみるのも面白いかも!
神農街から徒歩で約7分と、それほど離れていないのであわせて散策するのがおすすめです。

正興街 基本情報

  • 住所:台南市中西區正興街
  • アクセス:台鉄「台南駅」前よりタクシーで約5分。
yさんアイコン
『NINAO 蜷尾家』
スターラックス航空とコラボしている台湾発・大人気ソフトクリームのお店。
100種類以上あるフレーバーの中から、日替わりで2種類を提供するスタイルのようです。台湾で大人気のお店だけあって行列してました。
当日はラベンダーかクランベリーから選べてクランベリーをチョイス。さっぱり甘酸っぱくてとてもとても美味でした!ぜひ、本場で味わって頂きたいです!

台南といえば「林百貨店」

台南ハヤシデパート
日本統治時代の1932年に創業した林百貨店。
敗戦により廃業し、約80年後の2014年6月にリニューアルオープンし生まれ変わりました。
米軍によって爆撃された跡や当時のままの床材の一部などを残っていたり、屋上に上がると戦前に作られた鳥居があったりと歴史を感じられます。
店内は台湾らしい雑貨、ここでしか買えない限定品があります。お土産選びにおすすめです。

林百貨店 基本情報

  • 住所:台南市忠義路二段63号
  • アクセス:台鉄「台南駅」前よりタクシーで約6分。バスを利用する場合、台鉄「台南駅」より市営バス1番、7番で「林百貨(中正路)」下車など、多数あり

台南の新スポット「南埕衖事」(Tainan Long Story)

林百貨店の近くに出来た「台南の路地」をテーマにしたアイスクリーム店。
2022年9月にオープンしたこの建物は世界的建築家藤本壮介氏が設計と、建築マニアにはぜひ訪れてほしいスポットです。
入館にはチケットの購入が必要ですが、チケット代金にはガイドツアーやアイスクリームのクーポンが含まれています。ガイドを通じて台南の路地の美しさを理解し、美味しいアイスクリームを楽しんでみてはいかがでしょうか。
写真映えスポットも沢山ありますよ。

南埕衖事 基本情報

  • 住所:台南市中西区中正路38号と40号の間
  • アクセス:台鉄「台南駅」前よりタクシーで約6分。バスを利用する場合、台鉄「台南駅」より市営バス1番、7番で「林百貨(中正路)」下車など、多数あり。林百貨店から徒歩2分

台南の夜市

台南夜市
台湾の3大夜市は「南は花、中は鳳凰、北は士林」と称されています。
台南最大の夜市は”花”の「花園夜市」。台北の士林夜市は毎日開催していますが、台南・高雄の夜市は曜日ごとに開催日や営業時間が異なるので、事前に確認をしましょう。

台南の4大夜市は、さきほどの「花園夜市」、「大東夜市」「武聖夜市」「小北成功夜市」をさします。
いずれも台南駅から離れているので、バスやタクシーを活用することがおすすめです。

人気の夜市グルメはさつまいもボール「地瓜球」、砂糖まぶし上げ餅「白糖課」、ネギ入り台湾クレープ「蔥油餅」、フレッシュジュースなど。
どの夜市でも大勢の人が集まりますので、スリには十分気をつけながら、台南B級グルメを楽しみましょう。

yさんアイコン
2019年の3月に安平區にオープンした最新の夜市『新永華夜市』週2回(月・木)に開催される夜市。大きな駐車場?のような広場に数多くの屋台が集まっています。
日本人は私たち以外はおらず、近所に住んでいる人たちの夕食の場になっているようです。
食べ物以外に子供も喜ぶ昔懐かしいゲームや衣料品もありました。
ここでのおすすめは屋台スイーツの「地瓜球(通称さつまいもボール)」。
一見サーターアンダギーのようにも見えますが、こちらは中が空洞でとても軽い仕上がりになっていて、ほんのり甘くてとても美味しかったです!

まとめ

台北とはまた違う雰囲気の台南。
新幹線好きな方や、レトロ・ノスタルジックな雰囲気に惹かれる方におすすめの街です。
今回は、デザイナーズホテル「ザ・プレイス台南」に宿泊しました。ロビーに入ればおしゃれな空間が目の前に広がり、お部屋も快適かつデザイナーズホテルらしい映える作りに。旅の満足度を左右する一つになる宿泊先選びは、重要なポイントです。

yさんアイコン
台南名物牛肉湯店
ホテルから徒歩3分程度で行ける『億哥牛肉湯』はぜひ一度訪れて欲しいスポット。
ここは台南名物である牛肉湯(牛肉スープ)を24時間食べられるお店です。日本語メニューはありませんがレジで注文形式なのでちょっと小腹がすいたらぜひチャレンジを!。

▼台湾旅行をお探しの方はこちら

台湾の航空券を探す > 台湾の航空券を探す > 台北のホテルを探す > 台北のホテルを探す > 台湾のアクティビティを探す > 台湾のアクティビティを探す > 台湾のビジネスクラス旅行を探す > 台湾のビジネスクラス旅行を探す >

   

投稿日:2024.02.13

HISメールマガジンでは、登録者限定のお得な情報を配信しています!

CTA-IMAGE

<特典1>

お得なセール情報をいち早くお届け!

<特典2>

お得な割引クーポンが満載!

<特典3>

サイト非公開のシークレット商品をメルマガ限定で特別に配信!

台湾カテゴリの最新記事