台湾・台北のおすすめ夜市のいちおしグルメと楽しみ方!

台湾・台北のおすすめ夜市のいちおしグルメと楽しみ方!

台湾夜市
台湾旅行の楽しみの一つが台湾夜市(ナイトマーケット)!
この記事では台北の夜市を中心としたおすすめの夜市について解説。

その中でもいちおしのグルメと楽しみ方、最寄り駅などをご紹介します。

HIS台湾マスター今回聞いた人:HIS台湾マスターSさん
台湾大好きSです!
台湾旅行の際には必ず毎夜1夜市へ行って夜市散策をする程、台湾夜市大好きです。

台北の夜市

士林夜市(Shilin Night Market)

台湾の士林夜市
台北最大級の夜市で、露店だけでなく『士林市場』地下1階の美食区ではフードコートも楽しめます。
おいしい食べ物だけではなく、雑貨や服・おもちゃなどの他、昔懐かしのゲーム台(日本の老舗の温泉地などでもよくみかける輪投げやピンボールなど)を置いているお店など、多種多様なお店が所狭しと並んでいます!
とにかく規模が大きく色々なものが置いてある夜市なので、初めての夜市体験にオススメ。
最寄り駅のMRT信義淡水線R15「剣潭」駅より徒歩5分程でいける立地の良さも嬉しいポイントです。

私の夜市デビューもここ士林夜市でした!
夜市と併せて是非「阿宗麺線」も食べに行ってみてください!(最寄り駅:西門駅)

饒河街夜市(Raohe Street Night Market)

胡椒餅
胡椒餅のイメージ
士林夜市と同じく台北市の三大夜市のひとつ。
士林と違って一本道の夜市なので、比較的お店が見やすいのも特徴。
初めての方にも、2回目以降の方にもオススメできる夜市です。
こちらの名物と言えば「胡椒餅」!胡椒がよく効いた外側かりっと中はもちっとした肉まんみたいなもので、ジューシーな肉汁の豚肉にたっぷり葱がアクセントとなっていて、小腹を満たすには最高な1品です。

この「胡椒餅」のお店は「ミシュランガイド台北」に選ばれており、他にも同じく選抜されている「藥燉排骨湯」という豚の骨付き肉を薬膳スープで煮込んだ一品も有名です!

  

寧夏夜市(Ningxia Night Market)

台湾の牡蠣オムレツ 
こちらも台北市の三大夜市のひとつで、こちらの夜市はB級グルメ天国として有名です!
美味しいローカルな屋台飯が食べたい!という方にオススメの夜市です。
規模もそこまで大きくなく、1本道の両脇に屋台が立ち並び、更に通りに面したお店には老舗が多く、店内での食事もお持ち帰りもどちらも楽しめます。
混んでいる時には「何分後に取りに来て!」と簡易の紙を渡され、指定の時刻に取りに行けば受け取れるので、いくつかの人気店を梯子して申込だけしておいて、受け取れた順に食べていけばあまり待ち時間も気になりません。

私も何度かこちらの夜市に行っていますが、定番で購入するのが「肉蒸餃子」と「カキオムレツ」です。
どちらも絶品ですので是非ご賞味ください!
私はあまり夜市でデザート系は食べないのですが、シフォン ケーキ(蛋糕)やタロイモ団子なども有名ですので、甘いものが好きな方は是非トライしてみてください♪

臨江街夜市(Linjiang Street Night Market)

臨江街夜市
イメージ
台北のランドマーク「台北101」の近くにある夜市。
最寄り駅はMRT信義淡水線R04「信義安和」駅ですが、台北101からも歩いて15~20分程で着くので、台北101観光をした後に立ち寄りもできる夜市です。
屋台タイプのお店も多いですが、店舗タイプの店も多いので、少しゆっくり腰を落ち着けてご飯を食べる事も可能です。

他の夜市より遅い時間まで営業しているので、他の夜市行った後の梯子夜市としても利用できるかも?!
  • 臨江街夜市(Linjiang Street Night Market)
  • 住所:台北市大安區臨江街
  • アクセス:MRT信義淡水線R04「信義安和」駅徒歩6分

景美夜市(Jingmei Night Market)

台湾の生煎包
次に行くのを狙っているローカル色強めの夜市です!
有名どころで夜市を楽しむのもいいですが、現地の方に愛されているローカルな夜市にもチャレンジしてみたい!という方にオススメです。
少し大きな通りは車やバイクも通る交通量の多い道ですし、脇道もあった色々と入り組んでいるので実際に行かれる際には注意してください。
事故と迷子に気を付けていただければ、本当の(観光客向けではない)台湾の夜市を楽しめる事間違いなしです!

こちらの名物は『生煎包』(蒸した後に裏面をかりっと焼いた蒸し焼き小籠包のようなもの)!
キャンプ飯で肉まんをホットサンドメーカーで挟んで食べるのが流行りましたが、その一口サイズ&ジューシーな感じです!
  • 景美夜市(Jingmei Night Market)
  • 住所:台北市文山區景美街
  • アクセス:MRT松山新店線G05「景美」駅より徒歩3分

台中の夜市

台湾・台中の虹の村「彩虹眷村」
台中のインスタ映えスポットのひとつ、虹の村「彩虹眷村」
台湾で2番目に大きい都市「台中市」
台北からは、電車やバスなどで行くことも可能ですが、少々時間がかかります。
時間に限りのある旅行者には新幹線がおすすめです。
台北と台中を結んでいる台湾の新幹線、台湾高速鉄道(THSR:高鐵)は、30分に1本ほどのペースで運行しており所要時間は約1時間ほど。
台中市は商工業によって発展を遂げている都市で文化イベントが多く開催されます。
そんな台中でも個性ある夜市が楽しめます。

逢甲夜市(Fengjia Night Market)

台北の士林夜市に匹敵するぐらいの大きな夜市です。
逢甲大学大学の傍の大き目の通り沿いに食べ物やファッションなどのお店・出店が立ち並んでおり、車道と言うより広い歩道にお店があるので日本で言えば原宿に出店がいっぱい出てる感じでしょうか?!
台湾の流行は「台中から始まる」と言われておりますが、食に関しては「逢甲夜市から始まる」と言われている程、HOTなお店が立ち並ぶ夜市です。
(台湾第二の都市は高雄と言われていましたが、今では高雄を抜いて台中が第二の都市となっているそうです!)

最新の夜市を楽しみたい方にオススメな夜市です!!
  • 逢甲夜市(Fengjia Night Market)
  • 住所:台中市西屯區文華路
  • アクセス:台鉄「台中」駅前から路線バス5、25、35番で「逢甲大学」バス停下車「逢甲大学バス停」下車。

一中街夜市(Yizhong Night Market)

台中第一高級中学(台中一中)のそばの「一中街」という通りにある夜市です。
学校の傍という事もあり、学生向けの安くて美味しい屋台や服屋さんなどが多くあるのが特徴です。
昼間は学生さんのお客さんが多く、夜になると更に観光客も増えて賑わう夜市です。
台北以外の都市で賑やかな夜市に行きたい!という方にオススメです。

ちなみにこちらの夜市が日本でも話題となった大雞排(ダージーパイ/顔くらい大きなからあげ)の発祥の地と言われているそうです!
  • 一中街夜市(Yizhong Night Market)
  • 住所:台中市北區一中街
  • アクセス:台中駅より徒歩20分、バス停「国立台中科技大学」または「台中一中」下車目の前(新幹線駅である高鉄台中駅とは異なりますのでご注意ください)

忠孝夜市(Zhongxiao Night Market)

こちらの夜市は現地の方がご飯買うところとして賑わっている夜市で、普通の車道の脇に露店が立ち並んでいるので車やバイクの交通量も多く初心者向けの夜市ではないですが、台中で食べ物中心の夜市に行きたい方には是非オススメしたい夜市です。
車通りにさえ気を付けていれば、一本道の左右脇にお店が並ぶので観光しやすい夜市でもあるかと思います。

台北ではない現地の方向けの夜市という事で言葉の壁などあるかドキドキするかと思いますが、実際にはお店の方皆優しくウェルカムで迎えてくれますので、台中に来たらちょっと背伸びしてこちらの夜市にチャレンジしてみるのも良いと思います!
  • 忠孝夜市(Zhongxiao Night Market)
  • 住所:台中市南區忠孝路181號
  • アクセス:台中駅から徒歩15分

台南

台南赤崁楼
赤崁楼
台南市は台湾西南部に位置し、台湾の歴史と文化が豊かに残る古都です。
台湾の京都とたとえられることも。
台北からは、台湾高速鉄道(THSR:高鐵)で約1.5~2時間ほど。
その他、飛行機やバスなどを利用して訪れることもできます。

花園夜市(Flower Garden Night Market)

台南の夜市は台北の夜市と違い、毎日営業していないのが特徴です。
「流動夜市」と言われる方式で、花園夜市は木、土、日曜日が営業日です。
台北の士林夜市と同じくらい大きな規模の夜市で、夜市に到着すると圧巻なのが露店毎に出ている幟の多さです!
他の都市は夜市に店舗型のお店もありますが、雨が少ない台南では露店型が基本なので、幟と相まって日本の祭りの時の出店感が強く感じられます。
広い敷地にある夜市なので、大きくグルメ、ファッション、ブティック、レジャーエンターテインメントの4つのエリアに分かれています。

食べるだけじゃなく色々楽しめる夜市となっておりますので、台南に来た際には是非お立ち寄りください♪”
  • 花園夜市(Flower Garden Night Market)
  • 住所:台南市北區海安路三段533號
  • アクセス:台鉄「台南」駅前の北站より「0左(環状線)」バス乗車、「花園夜市」バス停下車。タクシーだと約10~15分。
  • 花園夜市

大東夜市(Dadong Night Market)

花園夜市のご紹介の際に、台南の夜市は「流動夜市」で営業日が決まっていると記載しましたが、大東夜市は月、火、金曜日が営業日となります。
こちらも幟ひしめく台南らしい夜市ですが、実は出ているお店は花園夜市と同じなので、台南の夜市は自分が行きたい曜日にやっている夜市に行ければOKです。
台南っぽい料理と言えば「サバヒー(虱目魚)の唐揚げ」や「酵素臭豆腐」!
サバヒー(虱目魚)は台湾ではポピュラーな魚で特に台南が産地として有名です。
淡泊であっさりとした魚ですが、身だけでなく皮などのから揚げもあります。

臭豆腐といえば強烈な匂いが苦手な方も多いですが、「酵素臭豆腐」は酵素液につけた豆腐を油で揚げたものなので、臭豆腐より食べやすいのが特徴です。
  • 大東夜市(Dadong Night Market)
  • 住所:台南市林森路一段と崇善路の交差点
  • アクセス:台鉄「台南」駅前の南站より「0右(環状線)」バス乗車、「大東夜市」バス停下車。タクシーだと約5~10分。

高雄

龍虎塔
龍虎塔
台湾第三の都市「高雄」
西は台湾海峡、南はバシー海峡に面している高雄は南国ムードあふれる街です。
海岸線が広がり、海に沈むサンセットなど美しい景色を楽しめます。
台北からは台湾高速鉄道(THSR:高鐵)で最短90分。

そんな高雄にも多くの夜市があり、地元の料理を気軽に味わうことができます。

六合夜市(Liuhe Night Market)

六合夜市
高雄と言ったら一番有名なのはこの「六合夜市」です。
夜市が始まる頃になると歩行者天国になるので、台湾の夜市に慣れていない方でも観光しやすい夜市です。

規模も大きく、食べ物以外の店舗も多くある夜市なので、初めて高雄に来てまずは一番有名で且つ比較的安心して夜市を楽しみたい方向けの夜市です。
  • 六合夜市(Liuhe Night Market)
  • 住所:高雄市新興區六合二路
  • アクセス:高雄MRT「美麗島(フォルモサ・ブルバード)」駅徒歩1分
  • 六合夜市

瑞豊夜市(Ruifeng Night Market)

こちらの夜市は高雄に住む地元の方が多く利用する夜市で、グルメの種類がすごく幅広いので、観光夜市ではなく地元民に愛されるグルメ重視の夜市に行ってみたい方にお勧めです。

水曜日が定休なので、訪れる際にはご注意ください!
  • 瑞豊夜市(Ruifeng Night Market)
  • 住所:高雄市左營區裕誠路南屏路
  • 高雄MRT紅線R14「巨蛋(カオションアリーナ)」駅徒歩4分
  • 瑞豊夜市

南華観光夜市(Nanhua Tourist Night Market)

こちらの夜市は台北の夜市には珍しく、青空夜市(完全野外)ではなくアーケード街の夜市です。
日本人にとってはまるで日本の商店街のような夜市なのである意味馴染み深い方も多いかも?!

立地的に六合夜市のすぐそばなので、定番の六合夜市に行くついでにこちらのちょっと変わった夜市に立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
  • 南華観光夜市(Nanhua Tourist Night Market)
  • 住所:高雄市新興區南華路38號
  • アクセス:MRT「美麗島」駅徒歩1分
  • 【高雄市政府観光局】
  • 高雄市政府観光局

花蓮

台湾のタロコ渓谷 清水断崖 太魯閣国家公園
清水断崖
台湾の北寄りの東岸に位置する花蓮。
東部最大の都市です。
花蓮には海に面した臨海公園や鮮魚店や海鮮レストランなどが並びます。
台湾随一の景勝地として知られる太魯閣(たろこ)峡谷への玄関口としても知られ、美しい自然とアウトドアアクティビティが豊富な場所でもあります。
台北からは、鉄道(約2~3時間)や飛行機(約50分)で訪れるのが一般的です。
そんな花蓮でも美味しいストリートフードを楽しめるのが夜市!

東大門夜市(Dongdaemun Night Market)

花蓮 東大門夜市
正直花蓮は「太魯閣渓谷」のイメージが強くあまり夜市のイメージがなかったのですが、最近行った夜市の中で個人的にイチオシだった夜市がまさかの花蓮にある「東大門夜市」でした・・・!
昔は花蓮の夜市と言えば「自強夜市」だったのですが、2015年に契約満了となり、代わりに2015年7月4日にオープンした新しい夜市がこの「東大門夜市」です。
こちらの夜市の特徴は「新しくて綺麗」「道が広くて歩きやすい」「車両が通らず初心者でも安心」「『原住民一條街』という台湾原住民文化に基づく夜市がある」とオススメポイントが盛りだくさん!!
途中でライブ演奏をしている方もいてとにかく行ってみるだけで楽しい夜市でした。こちらで初めて原住民のお酒=「小米酒」を買いましたが、とても美味しく次回またリピ買いしたい商品でした!
(お米からできたお酒なので日本酒に近く、田酒など甘めのお酒が好きな人にオススメです)

個人的に夜市の近くに超市(台湾版スーパー)があり、ばらまきお土産を買うにもベストという点もかなりポイントが高いです・・・!
  • 東大門夜市(Dongdaemun Night Market)
  • 住所:花蓮市中山路50号
  • アクセス:台鉄「花蓮」駅前站よりバス乗車「花蓮總站」もしくは「六期重劃區」バス停下車。またはタクシーで10分程。

▼台湾特集もお見逃しなく!

▼台湾旅行のご予約はこちらから!

台北の航空券を探す > 台北の航空券を探す > 台北のホテルを探す > 台北のホテルを探す > 台湾のアクティビティを探す > 台湾のアクティビティを探す > 台湾のビジネスクラス旅行を探す > 台湾のビジネスクラス旅行を探す >
   

投稿日:2023.09.14

HISメールマガジンでは、登録者限定のお得な情報を配信しています!

CTA-IMAGE

<特典1>

お得なセール情報をいち早くお届け!

<特典2>

お得な割引クーポンが満載!

<特典3>

サイト非公開のシークレット商品をメルマガ限定で特別に配信!

台湾カテゴリの最新記事