短く話す!とにかくシンプルな中国語フレーズ ~レストラン注文編~

短く話す!とにかくシンプルな中国語フレーズ ~レストラン注文編~

中華料理と一口に言っても、その土地土地によって全く違った味わいと調理方法があります。
そんな「食」の部分は中国を訪れる際の楽しみの一つでしょう。
今回はレストランで役立つ中国語をお伝えします。

地方ごとに特色ある料理が楽しめる

テーマは「シンプル・短文」

中国語を流ちょうに話すことが目的ではなく、よくある状況で”使える” 短文中国語、もしくは単語を、中国上海に3年住んでいた筆者が現地の文化を交えつつ、お伝えします。
最低限覚えておきたい中国語をとにかくシンプルに。

中国語は四声がとても大切なので、この4つは覚えておいてください。

今回は先に支払いを済ませる気軽な食堂ではなく、注文をとってもらい食後に会計をする、比較的きちんとしたレストランでの会話パターンです。

語尾の数字は四声です。上の画像と比べて発音してみてください。
「0」は上の画像にはありませんが、短く発音してください。

↓↓気軽なカフェ編はこちら↓↓

人数と予約の有無を聞かれます

「欢迎光临! (フアンイン グアンリン)1 2 1 2」 いらっしゃいませ!

「几位(ジーウェイ)3 4」 何名様ですか?(直訳は何席ですか?)

「几」は数を聞く疑問詞です。

「一位(イーウェイ)1 4」一人です
「两位(リャンウェイ)3 4」二人です
「三位(サンウェイ)1 4」三人です

それ以上の数字はこちら
四(スー)4、五(ウー)3、六(リウ)4、七(チー)1、八(バー)1、九(ジョウ)3、十(シー)2

1~10まで片手で表すことができます。

1~5は日本と同じでOK。3は中指・薬指・小指で現すこともあります。

中~高級レストランの場合、予約の有無を聞かれる場合もあります。

「您有预约吗?(ニン ヨウ ユーユエ マ?)33410」 予約はありますか?

していない場合は

「没有(メイヨウ)2 3」 ありません。

日本語だと「予約はしていますか?」「してません」ですが、中国語だと「予約はありますか?」「ありません」となります。
ちなみに「您(にん)」は、「あなた」という意味の日本語「你(にー)」を丁寧にした言い方です。
店員さんがお客さんに対して使いますが、こちらから店員さんには通常使いません。

予約をしている場合は

「有(ヨウ)3。我姓铃木(ウォーシンリンムー 3424)」 あります。私の苗字は鈴木です。

「鈴木」の部分には予約時の名前をあててください。
筆者は珍しい名字で伝わりにくいため、「鈴木」をよく使います。
発音も比較的簡単です。

ただ、旅先でレストランに予約を入れるのはなかなか難しいので、あまり使う機会はないかもしれません。

席に着くと、おしぼり、ティッシュ、爪楊枝などが1つの袋にまとめて入って置かれていることがあります。
つい日本の癖でそのまま開けてしまいそうになりますが、有料であることも多いので注意。
通常2元~3元(35円~50円)程度で、値段は袋に明記されています。
使わなければお金はかかりませんので、会計時に含まれていないかチェックしましょう。
袋に値段が明記されていない場合は通常無料です。

高級なレストランではまずないですが、もし前の人の皿やグラスが残っていることがあれば次のように声をかけてください

「收一下(ショウ イーシャ)1 14」下げてください

食事中に空いた皿を下げてほしい時にも使えます。

着席後注文をします

店員さんを呼びます。

「你好!(ニーハオ!)33 」 すみません!

「点菜(ディエンツァイ)34 」注文お願いします。

「你好(ニーハオ)」は多くの人が知っている中国の挨拶ですが、実は店員さんに声をかけるのもこれでOK!最も簡単です。

他に

「服务员(フーウーイェン)!242」店員さん!

のような言い方もあり、一般的に中国語の教科書やサイトなどにはこちらが書かれています。
しかし、中国人の友人女子曰く「服务员」より「你好」の方が感じがいいとのこと。
感じが良くてしかもカンタン。店員さんを呼ぶ時は「你好(ニーハオ)」が最も使いやすいでしょう。
ただし「你好(ニーハオ)」は店員さん限定ではないので、たまたま通りかかったお客さんを呼び止めてしまう可能性もありますが…

余談ですが一昔前は女性の店員さんに「小姐!(シャオジエ)33」お姉さん!のような言い方をしていたようですが、これは今は絶対にNGです。
KTV(日本でいうキャバクラ)でのお姉さんの呼ばれ方であるためです、気を付けましょう。

さて、注文する前に、メニューが席にない場合は次のように声をかけてください。

「有 菜单 吗?(ヨウ ツァイダン マ?)3412」メニューはありますか?

注文の際はメニューを見ながら指さしで

「这个(ジェガ)4 0」これを

これでOK!

いくついるかを言えるとさらにスムーズに会話ができます。

「三个这个(サンガジェガ)3040」これを3つ

このように[数字+个(ガ)]を付けてください。
「个」は日本語で言う「個」のような量詞で、ほとんど何にでも使えます。
細かく説明をすると、飲み物は「杯(ベイ)」、料理は「份(フェン)」、ボトルや瓶は「瓶(ピン)」などとそれぞれに適応した量詞がありますが、全て覚えるのは大変なので「个(ガ)」で通してしまって問題ありません。

ただ、メニューに写真があれば料理のイメージがわきますが、漢字だけの表記だった場合は困りますね。
次に、一般的な食材、調理法などを紹介します。

レストランのメニューでよく見る中国語

コースや調理法
冷菜(ロンツァイ)34 冷たい前菜
汤(タン)1 スープ
大菜(ダーツァイ)44 メインディッシュ
甜品(ティェンピン)23 デザート
饭(ファン)4  ご飯…「○○饭」はご飯とおかずが1つの皿に載ったものです。(麻婆豆腐饭など)
面(ミェン)4 麺…「○○面」は面の上におかずが載ったものです。
日本のラーメンと比べるとスープはあっさりとシンプルで、上に載るおかずがバラエティーに富んでいます。
炒(チャオ)3 炒める…「〇〇炒〇〇」で〇〇と〇〇の炒め物の意味です。
烤(カオ)3 焼く…例えば「烤肉」は焼肉。

肉の名前
鸡肉(ジーロウ)14 鶏肉
猪肉(ジゥロウ)14 豚肉
牛肉(ニウロウ)24 牛肉
鸭肉(ヤーロウ)14 鴨肉
羊肉(ヤンロウ)24 羊肉

ほぼ日本の漢字と同じですが豚=猪なので注意。
発音する際は、鸡肉(ジーロウ)と猪肉(ジュウロウ)、鸭肉(ヤーロウ)と羊肉(ヤンロウ)の間違えが多いので、自信がないときは紙に書いて見せるのが確実です。
羊肉が大好きな筆者ですが、羊の串焼きを頼んだつもりだったのに、鴨の串焼きが出てきたときはがっかりしました。
自分の発音の悪さを突き付けられ、さらには羊も食べられず、二重にショックでしたね…

調味料など
大蒜(ダースアン)44 ニンニク
花椒(ホワジャオ)11 中国山椒…四川料理によく使われるビリビリする香辛料。
辣椒(ラージャオ)41 唐辛子
香菜(シャンツァイ)14 パクチー
姜(ジャン)1 しょうが

中国の南方を中心にパクチーが使われる料理は意外と多いです。入れてほしくない場合はこのように伝えてください。

    「不要香菜(ブヤオ シャンツァイ)24 14」パクチーはいりません

「不要(ブヤオ)」は日本の漢字と意味は同じで、「不要です」の意味です。様々な場面で使えるでしょう。

日本人に人気の料理
麻婆豆腐(マーポードウフ)2243 マーボー豆腐…ほぼ日本語と同じ「ボ」が「ポ」になります。
宫保鸡丁(ゴンバオジーディン)1311 鶏肉とピーナッツの炒め物…四川料理だが、それ以外の地域でも置いてある食堂は多いです。
定番家庭料理。
北京烤鸭(ベイジンカオヤー)3131 北京ダック
回锅肉(ホイグオロウ)214 ホイコーロー
火锅(フオグオ)31 火鍋
鱼香肉丝(ユーシャンルースー)2141 魚風味をつけた肉の細切り炒め…魚は入っていないので注意。

飲み物
啤酒(ピージュウ)23 ビール
白酒(バイジュウ)23 白酒…度数の高い中国のお酒
红酒(ホンジュウ)23 赤ワイン
白葡萄酒(バイプータオジュウ)2223 白ワイン
鸡尾酒(ジーウェイジュウ)133 カクテル
可乐(クールー)34 コーラ
果汁(グオジー)31 ジュース

ビールは何も言わないと常温のものが出てくることがあります。「冰的(ビンダ)10」をつけると冷えたビールが出てきますので、ぬるいビールが飲みたくない場合は忘れずに。
上海や北京など日本人観光客が多い地域では「日本人は冷たいビールが好き」と察してくれて何も言わずとも冷えたものが出てくる場合もあります。

野菜
胡萝卜(フールオボ)220 にんじん
白萝卜(バイルオボ)220 大根
土豆 (トゥードー)34 ジャガイモ
西红柿(シーホンシー)120 トマト…番茄(ファンチー)とも言います。
黄瓜(ファングア)124 きゅうり
香菇(シャングー)11  しいたけ
地瓜(ディーグア)41 さつまいも
玉米(ユーミー)43 とうもろこし
卷心菜(ジュアンシンツァイ)314 レタス
菠菜(ボーツァイ)14 ほうれん草
藕(オウ)3 レンコン
蔬菜(シューツァイ)1 4  「野菜」の意味

本場の火鍋を楽しみたいと思う方は特に野菜の中国語を覚えておくと便利です。
火鍋店の多くは、具材が書かれた表の中から食べたいものを選んでチェックし、店員さんに渡すシステムになっています。

メニュー用紙にチェックを入れて注文

食器など
筷子(クァイズ)43 箸
叉子(チャーズ)13 フォーク
勺子(シャオズ)23 スプーン
盘子(パンズ)23 大きめの皿
碟子(ディエズ)23 小皿
杯子(ベイズ)13 グラス
餐巾纸(ツァンジンジー)113 紙ナプキン

メニューをもらうときと同じく、「有〇〇吗?(ヨウ〇〇マ?)」で、〇〇はありますか?を伝えましょう。

おすすめ料理を聞く

何を注文していいかわからないときはこちら。

「你 推荐 什么?(ニー トゥイジエン シェンマ?)31420」 あなたのお勧めはなんですか?

店員さんはお勧めを指さしてくれるでしょう。
「你的店(ニー ダ ディエン)~」あなたの店の~と聞く方法もありますが、「你(ニー)」あなたの~と聞いたほうが本音が出てきそうで、個人的にはよく使います。

注文が終わったら

「好了(ハオラ)30」で締めましょう。これで最後ですとの意味になります。

店にいるのにスマホで注文?

ここは余談になりますが、中国では、店内にいながらスマホで料理を注文する形式のレストランも増えてきています。
テーブルの隅にQRコードが張り付けてあり、それを読み取るとメニューが出てきます。
この形式の場合は写真がついていることが多いのでとても選びやすいです。
ただし、支払いがスマホ決済のみである場合がほとんどなので、現金払い不可のようであれば店員さんを呼んで普通通りに注文してください。

「扫一扫(サオイーサオ)313」スキャンして

と言われてしまうかもしれませんが

「我 没有 中国手机(ウォウ メイヨウ ジョングオ ショウジー)3 23 12 31」中国の携帯電話は持っていません

と伝えましょう。

「不好意思,我是外国人(ブーハオイースー、ウォシ ワイグオレン)4441 34 422」すみません、私は外国人です

これでも伝わるでしょう。

料理が運ばれてきます

高級なレストランでは前菜から順々に出てくることもありますが、通常は出来たものからどんどんと運ばれてきます。
現地の方のご招待や結婚式の宴などでは、テーブルに乗り切らず、皿が重ねられることもあったりして驚くばかり。

中国の宴会料理は皿が重なることも

とにかくたくさんの料理を出すのが中国でのおもてなしです。
よく、少し残すのがマナーなどと言われますが、最近はそのようなことはないので、完食しても全く問題ありません。
(しかしこの量は完食できません…)

料理が運ばれてきた際には「谢谢(シエシエ)44」ありがとう、を忘れずに。

もし頼んだ料理がなかなか来ない場合はこちら。

「我点的菜还没来(ウォー ディエン ダ ツァイ ハイメイライ)3304222 」頼んだ料理がまだ来ていません。

注文したメニューを指さして「还没来(ハイメイライ)222」だけでも伝わりますが、少々感じが悪いので柔らかく言うことを心掛けるといいかもしれません。

頼んでない料理が来てしまった場合

「我没点这个菜(ウォー メイ ディエン ジェガ ツァイ)3 23 44 4」
私はこの料理を頼んでいません。

指をさして「没点(メイ ディエン)2 3」だけでも伝わります。後ろに「这个(ジェガ)4 0」(これ)を付けるとさらにわかりやすいでしょう。

会計をします

中国ではテーブル会計が一般的。
食事が終わったら店員さんを呼び、次のように伝えてください。

「买单!(マイダン)31」お会計!

店員さんがレシートを持ってテーブルに来ます。
カフェのようにいきなりバーコードを向けてくることはありませんが、「微信?支付宝?现金?(ウェイシン?ジーフバオ?シェンジン?)」とスマホ電子マネーが当たり前のように聞かれることが多いです。

微信…テンセント社のスマホ決済サービス
支付宝…アリババ社のスマホ決済サービス

日本からの旅行者はスマホ電子マネーはあまり使わないかと思いますので、

「现金(シェンジン)4 1」現金で。

もしくは

「可以用信用卡吗?(クーイー ヨン シンヨンカー マ?)3 3 4 4 4 3 0」クレジットカードは使えますか?

カード払いの場合も、カードをレジまで持っていかれることはなく、端末でその場で決済するので安心です。

余った場合は持ち帰りも可能

高級レストランから格安の食堂まで、余った料理を持ち帰ることができるお店がほとんどです。

「可以 打包 吗?(クーイー ダーバオ マ?)33312」 持ち帰りできますか?

店によっては、持ち帰り用の容器代として1元ないし2元程度かかることもあり、その場合は料理の会計と一緒に請求されます。

持ち帰りの容器はなかなかしっかりしている

最後に

中国には高級であっても気軽なレストランが非常に多いです。
外国人だとわかると「好吃吗(ハオチーマ)?」おいしい?と聞いてくることもあります。

「好吃(ハオチー)31」おいしい

「非常好吃(フェイチャン ハオチー)1231」とてもおいしい

と笑顔で。

「不好吃(ブーハオチー)」おいしくない、はよほどのことがないかぎり言わなくてもよいでしょう。

店員さんは忙しくせわしなく動いているので、そんな時こそ文法に忠実な教科書の中国語ではなく、「シンプル・短文」を意識した中国語で会話してみてください。

▼中国旅行をお探しの方はこちら

中国の航空券を探す > 中国の航空券を探す > 北京のホテルを探す > 北京のホテルを探す > 中国のアクティビティを探す > 中国のアクティビティを探す > 中国のビジネスクラス旅行を探す > 中国のビジネスクラス旅行を探す >

   

投稿日:2019.12.16

HISメールマガジンでは、登録者限定のお得な情報を配信しています!

CTA-IMAGE

<特典1>

お得なセール情報をいち早くお届け!

<特典2>

お得な割引クーポンが満載!

<特典3>

サイト非公開のシークレット商品をメルマガ限定で特別に配信!

中国カテゴリの最新記事