ナイアガラにはどう行く?どう楽しむ?一生に一度は行きたいカナダの大瀑布!【カナダ】

ナイアガラにはどう行く?どう楽しむ?一生に一度は行きたいカナダの大瀑布!【カナダ】

カナダが誇る世界一の大瀑布!ナイアガラの滝

カナダが誇る世界一の大瀑布!ナイアガラの滝

ナイアガラの基礎知識をおさらいしよう

ナイアガラと聞けば、誰もが頭に思い浮かぶのは「ナイアガラの滝」でしょう。
南米のイグアスの滝、アフリカのビクトリアの滝と並んで「世界三大瀑布」と呼ばれるこの滝。
轟々と音を立てて、莫大な水量がダイナミックに滝壺に落ちていきます。
日本の滝とは比べ物にならないダイナミックさは、行ったことがなくても、写真や映像で見たことがあるはずです。
ナイアガラの滝は、カナダ(オンタリオ州)とアメリカ(ニューヨーク州)の国境上にあります。
ちなみに、滝のある都市の名前は、アメリカ側もカナダ側も「ナイアガラフォールズ市」です。

ナイアガラの滝の全景。右がカナダ領、左がアメリカ領

ナイアガラの滝の全景。右がカナダ領、左がアメリカ領

ナイアガラの滝は、3つの滝から構成されています。
最も大きな規模の滝は、落差56m・幅675mのカナダ領にある「カナダ滝」。
一般的に「ナイアガラの滝」というと、このカナダ滝を連想する人が多いのではないでしょうか。
U字型をしていることから「馬蹄滝」という別名もあります。
馬蹄型をした「カナダ滝」

馬蹄型をした「カナダ滝」

2番目に大きいのは落差58m・幅330mある、アメリカ領の「アメリカ滝」。
カナダ滝よりも規模では小さいですが、滝の水が一直線に落下し、こちらも独特の迫力と美しさが楽しめます。
そして3つ目の滝は、アメリカ滝の横にある落差55m・幅15mの「ブライダルベール滝」です。
幅15mもあれば日本なら相当な大滝ですが、ここナイアガラでは、ややコンパクトなサイズの存在です。

「アメリカ滝」と「ブライダルベール滝」

「アメリカ滝」と「ブライダルベール滝」

ナイアガラのカナダ滝観光の魅力は、そのダイナミックな水の流れや、カナダの雄大な自然を感じさせる景観の美しさです。
気候や時間、季節など、観光のタイミングによりさまざまな表情を見せるので、どの季節にカナダに訪れても、必ず足を運びたいスポットです。
水飛沫で滝に虹のかかる夏、氷の世界に支配される冬。ライトアップされる夜の風景も格別で、いつのタイミングでもカナダ観光の素晴らしい思い出になることでしょう。

ナイアガラのカナダ滝。 夜にはライトアップされてまた別の表情を見せる

ナイアガラのカナダ滝。 夜にはライトアップされてまた別の表情を見せる

ナイアガラの滝を楽しむならココがオススメ!

観光客がカナダのナイアガラに行き、ナイアガラの滝を見るオススメのスポットはいくつかあります。
真近でナイアガラのカナダ滝を見ることができるスポット、ナイアガラのカナダ滝のしぶきを実際に感じられるスポットなど、さまざまな楽しみがあります。
ナイアガラのカナダ滝観光の参考にしてください。

(1)テーブル・ロック

一番メジャーなナイアガラのカナダ滝の観光スポットは、ナイアガラのカナダ滝を見渡せる「テーブル・ロック」。
ここには展望スペースが整備されていて、レストランやギフトショップもあり、観光客にはもってこいのスポットです。

テーブル・ロックの魅力は、何といっても滝から近いこと! 
水の落ちる音が轟々と響き、迫力満点の観光体験ができることでしょう。
ナイアガラのカナダ滝から近すぎて、風向き次第では水しぶきがかかこともあるくらい。
手すりはありますが、意外と低いのでちょっとしたスリルも味わえます。

また、観光客がテーブル・ロックに向かう時に利用する急傾斜のケーブルカー「インクライン・レイルウェイ」からの眺望も、ナイアガラのカナダ滝観光には外せません。

テーブルロックからの眺め

ナイアガラのカナダ滝を真近で見られるテーブル・ロック

(2)ジャーニー・ビハインド・ザ・フォールズ

テーブル・ロックを起点に行くこちらのアトラクションは、ナイアガラのカナダ滝の裏に回り込んで、真裏から流れ落ちる滝を見ることができます。
こちらの景色はとにかく迫力がハンパない! 水しぶきが直撃するので、ポンチョは必需品です。
このアトラクションは一年を通じて営業しているので、ナイアガラの滝に訪れたら是非とも立ち寄りましょう。

ナイアガラの滝の裏側観光

ナイアガラの滝の裏側に接近!流れ落ちる滝を体感。

(3)観光船(クルーズ船)

ナイアガラの瀑布を直接体感したいなら、観光船の乗船をお勧めします。
カナダ滝とアメリカ滝でそれぞれ運行されています。
もっともメジャーな観光船は、2014年にデビューしたカナダ滝の「ホーンブロワー・ナイアガラ・クルーズ」。
乗り場はナイアガラの繁華街「クリフトンヒル」にあります。
「ホーンブロワー・ナイアガラ・クルーズ」は700名収容の大型船で広々としていますが、一番の展望スポットは船首なので乗船早々から取り合いになります。

乗船客には赤いポンチョが渡されるので、濡れるのは覚悟の上で。
真近で見るナイアガラのカナダ滝は、とにかく迫力満点です。
夏場なら、ナイアガラ観光のメインに据えておいてもいいかもしれません。
運航時間は時期により異なりますが、午前9時30分〜午後5時30分の15分おき。
所要時間は15分〜20分です。
なお夕方はイルミネーションクルーズが楽しめるオプショナルツアーも開催されています。
※12月〜翌年5月は運休。

赤いポンチョが名物の観光船でナイアガラのカナダ滝へ

赤いポンチョが名物の観光船でナイアガラのカナダ滝へ

(4)展望タワー

ナイアガラの滝の周辺には、滝を見下ろせる展望タワーがいくつかあります。
もっとも有名なのは、カナダ滝とアメリカ滝の正面にある「スカイロン・タワー」でしょう。
滝壺からの高さは236mほどあり(地上からは160m)、1時間で1周する回転展望レストランで、ロブスターやステーキといった本格的な食事も楽しめるので観光客にオススメです。

カナダ滝の真横にあるのは、名前は日本人に馴染みがある(?)「コニカ・ミノルタ・タワー」で、こちらの高さは滝壺から199m。
カナダ滝を見下ろすような眺望が楽しめます。
最上階にはレストランがあります。
また、アメリカ滝には高さ86mの展望タワー「プロスペクト・ポイント」があり、アメリカ滝を間近に見られます。
タワーを降りるとアメリカ滝の遊覧船乗り場があります。

並び立つ展望タワー。右端がカナダ滝とアメリカ滝の正面にあるスカイロンタワー

並び立つ展望タワー。右端がカナダ滝とアメリカ滝の正面にあるスカイロンタワー

(5)ヘリコプター遊覧

さすが北米!と思わせるダイナミックなアトラクションが「ヘリコプターツアー」。
ヘリポートを出発し、空からナイアガラの滝を楽しめます。
地上からはわからない、ナイアガラのカナダ・アメリカ滝のダイナミックな地形が一目りょう然!
そのスケールの大きさに驚かされることでしょう。

夏は抜けるような緑色の湖面、秋は真っ赤に色づく紅葉、そして冬は瀑布が凍りつく銀世界と、季節ごとの景色も素晴らしく、一生の思い出になります。
上空から見下ろすナイアガラのカナダ滝

上空から見下ろすナイアガラのカナダ滝

ナイアガラのロマンチックなイルミネーションは一年を通して楽しめる

ナイアガラの夜の楽しみといえば、夜のカナダ観光の中でもひときわ美しい、ナイアガラのライトアップです。
ライトアップは1年を通して実施されていて、季節によって開始時間が異なります。
ちなみに5月1日から8月13日までは午後9時から深夜0時まで、8月14日から9月30日は午後8時30分から深夜0時までとなっています。
流れ落ちる滝の睡眠にレインボーカラーの光が当たり、水の飛沫が乱反射して実に幻想的な世界が広がります。

まばゆいばかりのライトアップはカナダ観光のハイライト

まばゆいばかりのライトアップはカナダ観光のハイライト

ジェットボートツアーでワールプール体験!

ナイアガラの滝の下流にある「ワールプール」という地点は、ナイアガラ川の川筋が急なカーブを描く入り江で、水の流れが渦をなしています。
このワールプールも、カナダの人気観光スポット。ワールプールは、上空を「エアロカー」と呼ばれるゴンドラに乗って観光できます。
このワールプールの急流を、ジェットボートで川上りする迫力満点のオプショナルツアーが観光客に人気を博しています。
川には岩が点在し、流れがとても速いのが特徴。
その急流を突き進むジェットボートは500馬力のディーゼルターボエンジンを2基搭載したパワフルさです。

ボートの運転はとてもアクロバティックで、これぞ天然のスプラッシュ・マウンテン!ポンチョをかぶっていても水しぶきでびしょ濡れになりますが、それもカナダ観光のいい思い出になることでしょう。

豪快な水しぶきは天然のアトラクション!

豪快な水しぶきは天然のアトラクション!

19世紀の面影を残すカナダの古都「ナイアガラ・オン・ザ・レイク」

カナダのナイアガラ観光で外せないのが、19世紀の面影を残すカナダの古都「ナイアガラ・オン・ザ・レイク」です。
ここはかつてカナダ・オンタリオ州の最初の総督官邸が設置され、19世紀のイギリス風の建物が多く保存されている場所。
絵になる建物がいっぱいで、思わずカメラをたくさん撮りたくなる、カナダの中でもインスタ映えする指折りのスポットです。
観光客で賑やかなナイアガラのカナダ滝とはうって変わって、カナダ本来ののどかな空気感も魅力です。

また、カナダのナイアガラ半島は、世界的に有名なぶどうの産地としても知られています。
ナイアガラ・オン・ザ・レイクはカナダ最大のワインの生産地でも知られ、ワイナリーが数多く点在しています。

ナイアガラのカナダ滝からは車で約25分と、観光客が個人で行くにはちょっと大変なナイアガラ・オン・ザ・レイク。
観光客は、現地のオプショナルツアーなどを利用して目当てのワインを探す人も多いようです。
「ナイアガラ・オン・ザ・レイク」では、雄大なぶどう畑に囲まれたワイナリーに足を運び、甘みが凝縮された絶品のアイスワインなど地元ナイアガラのワインを飲み比べることができます。
観光ツアーでは、ワイナリー訪問の後に「ナイアガラ・オン・ザ・レイク」を訪問するというルートが一般的です。
ブドウ畑が広がるカナダ・ナイアガラのワイナリー

ブドウ畑が広がるカナダ・ナイアガラのワイナリー

19世紀の面影を残すカナダの古都、ナイアガラ・オン・ザ・レイク

19世紀の面影を残すカナダの古都、ナイアガラ・オン・ザ・レイク

ナイアガラ最大の繁華街のクリフトンヒルでレジャーやディナーを満喫!

1年を通して多くの観光客が集まるカナダのナイアガラには、多くの観光客でにぎわう繁華街があります。
その中でも「クリフトン・ヒル」は、約300mのストリートに看板が立ち並ぶ、カナダ・ナイアガラ最大の繁華街。
各種ショップはもちろん、強烈なインパクトで観光客の目を引くのは、お化け屋敷やドラキュラの館、観覧車といったアトラクション施設。
レジャー感満載で、女性同士やカップルでも満足して楽しめます。
もちろんグルメも充実していて、ファストフードやファミリーレストランを始め、本格的なグリルやワインバー、インド料理店など多種多彩な店がそろっています。

カナダ一の歓楽街クリフトン・ヒルの夜景

カナダ一の歓楽街クリフトン・ヒルの夜景

ナイアガラ観光にはどんな服装がいい?

雄大な自然に包まれたカナダのナイアガラ。
ナイアガラの滝の瀑布は天然のクーラーで、夏でも朝晩は冷え込みます。
服装には十分注意しましょう。
また、観光船などは「濡れるのが当たり前」くらいの気持ちで参加しましょう。

春(4月〜5月)

カナダのナイアガラでは4月頃までは冬の服装で十分です。
5月頃から日差しが暖かくなりますが、天候にもよります。
また、朝晩は気温が低下することもあるので、観光には1枚羽織れるものを忘れずに。

夏(6月〜9月)

ナイアガラのカナダ滝に観光船が出航し、ナイアガラ観光でいちばん観光客が多い時期です。
日中は半袖で問題ありません。
ただし朝晩は冷え込む可能性もあり、観光には念のため1枚羽織れるものを持参しましょう。

秋(10月)

カナダ・ナイアガラでは、9月中旬頃から気温が下がり始めます。
観光客はフリースやパーカーなど、暖かい服装を心がけましょう。
カナダ・ナイアガラの秋は短く、一気に冷え込みます。

冬(11月〜3月)

カナダ・ナイアガラでは、11月から気温が零度を下回る日があるため、観光時は防寒対策を念入りに行いましょう。
マフラーや手袋なども装着し、完全防備で冷気が体に入れないように観光地対策をしましょう。

夏以外のカナダ・ナイアガラ観光はしっかり防寒対策を!

夏以外のカナダ・ナイアガラ観光はしっかり防寒対策を!

カナダ・ナイアガラのおみやげはどんなものがあるの?

ナイアガラではどんなお土産が好まれるのでしょうか。
カナダのお土産といえば、やはり一番に思い浮かぶのは「メープルシロップ」でしょう。
サトウカエデの樹液を煮詰めたその味は、特筆すべき美味しさ。
メープルシロップから作られたメープルシュガーも人気です。
お酒が好きな人へのお土産なら、アイスワインです。
冬に収穫されたブドウが凍結と解凍を繰り返し、濃度が凝縮されているのでコクのある味わいを楽しむことができます。
また観光地だけあり、ナイアガラの滝の絵はがきや記念の様々なグッズがお土産ショップに並んでいます。
旅の思い出に、自分用のお土産も1つ買ってみてはいかがでしょうか。

メイプルシロップはカナダ土産の定番

メイプルシロップはカナダ土産の定番!

▼カナダ旅行をお探しの方はこちら

トロントの航空券を探す > トロントの航空券を探す > トロントのホテルを探す > トロントのホテルを探す > カナダのアクティビティを探す > カナダのアクティビティを探す > カナダのビジネスクラス旅行を探す > カナダのビジネスクラス旅行を探す >

   

投稿日:2018.07.20

HISメールマガジンでは、登録者限定のお得な情報を配信しています!

CTA-IMAGE

<特典1>

お得なセール情報をいち早くお届け!

<特典2>

お得な割引クーポンが満載!

<特典3>

サイト非公開のシークレット商品をメルマガ限定で特別に配信!

カナダカテゴリの最新記事