9/60ページ

9/60ページ

実は意外と簡単!?台北MRTの乗り方【最新版】

「交通手段を制す者が台湾を制す」!? 短期間で旅行に行く方が多い台湾では、いかに効率よく目的地に辿り着くかが重要です! 台北のMRTの乗車は、とっても簡単なので、ぜひ覚えて活用してください♪ この記事では、台北のMRTについて乗車方法や注意点、旅行者に活用しやすいチケット情報などを紹介しています。 台北のMRTとは? 日本の中心都市部同様に、鉄道が発達している台北。 「海外で鉄道を使うって難しそう […]

人生を変える、ボリビア・ウユニ塩湖への旅

「天空の鏡」で知られるボリビア・ウユニ塩湖 まず世界屈指の絶景、ウユニ塩湖についてご紹介しましょう。 ウユニ塩湖の標高は約3,700メートル。富士山が3,776メートルなので、富士山の頂上と同じ高さにある湖といえます。面積は約11,000km²。東西は、約250kmに広がり、南北に約100km伸びています。日本地図にあてはめてみるとちょうど岐阜県の10,620km²とほぼ同じサイズというからかなり […]

UAE バージュ・カリファ ブルジュ・ハリファ

世界一高いビル!ブルジュ・ハリファの高さは?

日本一高い構築物といえば東京スカイツリーですが「世界一高いビル」はどこにあるかご存知ですか? 答えは中東に位置するドバイ。 この都市の中心部に、世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」 は、すらりと伸びた優美な姿で空にそびえ立っています。 この記事では、そんな「ブルジュ・ハリファ」の魅力について解説します。 世界一高いビルが建つドバイの魅力とは? まずは、ドバイがどんなところか簡単にご紹介しましょう。 […]

【本場で味わう】タイ料理おすすめ10選!

ほほえみの国で知られる東南アジアを代表する国の1つ「タイ」 エスニックなスパイスやトロピカルな食材を活かした料理が多彩で、美食の国としても知られます。 最近ではタイ料理の有名チェーンや高級レストランが日本にも進出し、気軽に本場の味を楽しめる様になりましたが、やっぱり最高の調味料は「本場の空気感の中で味わうこと」ではないでしょうか。 この記事では、既にタイ料理の神髄に魅了された「タイ料理マニア」な方 […]

ポルトガルの傘祭りでSNSを鮮やかに染めよう!世界一ポップ&カラフル

「ポルトガルの傘祭り」って、なに? ポルトガルの傘祭りは、正式名称を「アンブレラ・スカイ・プロジェクト(Umbrella Sky Project)」と言います。 もともとは、地方都市アゲダで毎年7月から9月まで開催されている芸術祭の一環として行われているものです。 アゲダ(Agueda)はポルトガル第2の都市のポルト近郊にありますが、中心駅が無人駅という小さな町。 しかし、この期間は世界中から多く […]

台中の宮原眼科は、台湾で絶大な人気を誇るインスタスポット【台湾】

台中にある宮原眼科は、いまや台湾を訪れる日本人観光客にとって絶対押さえておきたいスイーツ店。 台北から気軽に日帰りができ、台湾屈指のインスタ映えスポットとあって、ここ数年で人気がうなぎ上り状態になっています。 趣きある外観から一歩足を踏み入れると、目の前にハリーポッターの映画のようなファンタジックな空間が広がり、フロアには美味しいスイーツやアイスクリームの数々が。 世界中の女性が憧れるインスタ映え […]

龍山寺は台湾屈指のパワースポット!ご利益や周辺の観光情報などをご紹介

台北の人気観光スポットのひとつ「龍山寺」は、台北最古の寺院です。台湾屈指のパワースポットとして注目を集めており、多くの人々が日々参拝に訪れています。本記事では、そんな龍山寺の見どころや参拝方法、周辺のおすすめ観光スポットなどをご紹介します。 台北最古の寺院「龍山寺」とは 台湾屈指のパワースポット「龍山寺(ロンシャンスー)」は、1738年に創建された台北最古の寺院。正式名称は艋舺龍山寺(マンカーロン […]

海外旅行にはeSIMがおすすめ!そのメリットや注意事項を解説

海外旅行の必需品といえば、パスポートに加えてスマートフォンなどの通信機器と、インターネット通信環境。 この記事では、海外旅行においてのインターネット通信環境や利便性がいいと今話題の、eSIM(イーシム)について解説します。 海外でのインターネット通信環境は? 海外での通信手段は、大きく3種類あります。 ①海外ローミング ②海外Wi-Fiレンタル ③海外SIM ①海外ローミング 「海外ローミング」と […]

ロンドンで本場のアフタヌーンティーを体験したい!【イギリス】

スイーツ好き同士で、まったり楽しみたい   そもそもアフタヌーンティーとは? アフタヌーンティーはインスタ映えもバツグン! そもそもアフタヌーンティーとはどういうものなんでしょうか。 まずは、その歴史を紐解いてみたいと思います。ロンドンのアフタヌーンティーの歴史は、19世紀半ばまでさかのぼります。紅茶とや軽食、スイーツを嗜みながら、貴族やそのご婦人が社交を目的として始められた喫茶習慣なん […]

美食の都パリを食す!カフェにレストラン、ビストロを巡る3日間の旅

まずはレストランのジャンルについて 日本食でも料亭、割烹、食堂、居酒屋、立ち飲みといった様々な飲食店のジャンルがありますが、フランスも同様。 コース料理がメインの高級レストランに対して、大衆食堂の意味を持つ「ビストロ」は郷土料理や家庭料理が多く、フランス人も日常的に通うカジュアルな印象の食堂です。 ビールの醸造所を指していた「ブラッスリー」もこれに近いと思ってよいでしょう。   パリのカ […]

1 9 60