芸術・アート

旧:ルネッサンス芸術、ルネサンス

レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」の謎を探そう

レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐とは レオナルド・ダヴィンチの名作「最後の晩餐」は、1495年から1498年に制作された美術史に残る傑作といわれている、あまりにも有名な絵画のひとつ。 ミラノにあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院の当時食堂だった空間に描かれた、大きな壁画作品です。 「最後の晩餐」は、どこで見れるの? ミラノ(イタリア)の地下鉄カルドナ駅から10分ほどの場所にあるサンタ・ […]

ルーブル美術館は現地ツアーに参加して鑑賞した方が良い理由

圧巻の質と量で世界を魅了する美術館の王様 パリの中心部にあたる1区にあり、セーヌ川の北側に位置するルーブル美術館。 元は12世紀末にパリ防衛のために城砦として建造されたものです。 その後、フランソワ1世の統治下で宮殿へと姿を変え、王たちが増改築を重ねた末、1678年にルイ14世がヴェルサイユに居を移すまで王宮として使われていました。 美術館として一般に公開されたのは、1793年のフランス革命直後の […]

アート&エンタメ[在住者に聞いた]女子的ロンドンの観光と楽しみ方

お話をうかがった方 岩本由香里さん ロンドン在住歴2年。東京で事業開発・マーケティング職を経験後、サービスデザインを学ぶべく渡英されました。 ロンドン観光で外せない王道!ミュージアムめぐり ── ロンドンは観光地であり、アートやエンターテイメントの聖地でもありますね。 由香里さん: アートやエンタメ好きにとって、いえそうでなくてもロンドンは天国です。美術館や博物館のほとんどが入場無料。 ロンドンが […]

イタリア・フィレンツェが特別であり続ける理由とは?

フィレンツェへ行くには? イタリア中部トスカーナ地方へ まるでロングブーツのような形をしたイタリア。 北はミラノ、中央にローマがあり、フィレンツェがあるのはちょうどその2都市の中間あたりにあります。 日本からの直行便はなく、経由して向かうことになりますが、イタリア国内なら日本から直行便が出ているローマ、ヨーロッパ内ならオランダのアムステルダム、フランスのパリ、ドイツのフランクフルトなど、空路の選択 […]

フランクフルトはドイツ有数の「観光都市」乗り換えだけじゃもったいない!

ドイツの空の玄関口を担う都市「フランクフルト(Frankfurt)」 ユーロ圏の金融を担う「欧州中央銀行(ECB)」の本店がある、ヨーロッパ有数の金融都市でもあり、中世ヨーロッパの面影を今に残す美しい景観の街並みや、音楽や芸術、歴史など、ヨーロッパ文化の中心的な魅力ある都市です。 その立地や、航空路線の充実ぶりから、ヨーロッパ各都市への乗り継ぎ等で利用した経験がある方も多いと思いますが、フランクフ […]

ドイツ古城ホテル5選・本物の「カワイイ!」が満ちあふれている

カジュアルな服装で大丈夫!古城ホテルの楽しみ方 何百年もの歴史があるドイツの古城ホテル。昔、王侯貴族が住んでいたと聞くと、どうしても「格式の高い場所」、つまりハードルが高いというイメージを持っている人は少なくないかもしれません。 しかし!実は、そんなことはまったくありません。意外なほどフレンドリーな場所なので、肩肘張る必要はナシ!気軽な気持ちで出掛けましょう。 服装は、カジュアルな服装でOKですが […]

必見!ドイツの名城ノイシュバンシュタインを造った人物とは?

白鳥城とも呼ばれるこのノイシュヴァンシュタインですが、その名のとおり華麗で美しい佇まいでも知られています。 そしてもっとも驚くのは、この城を建てたのは建築家ではなく、彼が愛してやまなかったオペラの舞台装置や美術を手掛ける画家だったこと! そのため、構造的なことよりも、彼の描いていた世界観のほうが強く反映された城として、世に送り出されることになったのです。 ロマンチック街道の終点はバイエルン王の夢の […]